MacBook Pro M1(2020)の感想と初心者に向けたおすすめ度

テクノロジー
スポンサーリンク

AppleがMacのために設計したM1チップを搭載したMacBook Pro M1(2020)についての感想を述べます.

そして,”Macを初めて買おうと思っている”方や,”そんなにパソコンは詳しくないけど新しいMacBook Pro M1(2020)に興味がある”という方などに向けたおすすめ度についてお話しします.

まず,初心者に向けて

  • Macとは?
  • MacBook AirとMacBook Proの違いは?
  • M1チップとは?

について,それぞれ簡単に説明します.
すでに知っている方は,お手数ですが,目次から感想に進んでください.

Macとは

Macとは,iPhoneで有名なApple社が,ハードウェアからソフトウェアまでの全てを手がけたパソコンのことです.

Macの特徴としては

  • MacOSを使用
  • 洗練されたデザイン
  • iPhoneとの連携が容易
  • AirDropが使える

などが挙げられます.

一つずつ説明していきます.

MacOS

OSと呼ばれるコンピュータを制御するためのソフトウェアに関しては,MacOSというものを使っています.
他のOSで有名なものとして,Windowsがあります.
ほとんどのコンピュータが,WindowsかMacOSで動いていると思っていただいて差し支えありません.

洗練されたデザイン

Macは,洗練されたデザインに定評があります.
周りに,見た目が好きでMacを購入した人もいるぐらいです.

しかし,キーボードや操作が異なってしまうため,初めてMacを使う方は,慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません.

慣れてしまうと,Macの方が使いやすいと思う方もいます.
さすがAppleです.
しっかりとユーザが使いやすい仕様にしてあります.

iPhoneとの連携が容易

ここからは,iPhoneを使ったことがある方向けになってしまいます.

iPhoneには,デフォルトでメモや写真などのアプリがインストールされています.
これらのアプリを,iPhoneとMacで容易に同期することが可能となっています.

iPhoneで書いたメモを,すぐにMacでも確認できる.

など,使ってみると便利さが分かります.

AirDropが使える

iPhoneを使ったことがある方であれば,嬉しさが分かるかと思います.

あのAirDropがMacでも使えるのです.

念のために,AirDropについても説明しておきます.

AirDropとは,データをワイヤレス送信するためのApple独自の共有機能です.
手軽にデータのやりとりができます.

MacBook AirとMacBook Proの違い

Macとは何なのかについて,大まかに理解できたかと思います.

Macには,iMac, MacBook Air, MacBook Proなどがあります.

iMacはデスクトップ型のパソコン(ディスプレイ一体型),MacBook Air・MacBook Proはノート型のパソコン(持ち運べるサイズ)となっています.

ここでは,ノートパソコンであるMacBook AirとMacBook Proに限定して,簡単に比較します(最新版での比較).

Macbook AirMacBook Pro
価格104,800円(税別)~134,800円(税別)~
厚さ1.61cm1.56cm
重さ1.29kg1.4kg
バッテリー最長15時間の
ワイヤレスインターネット
最長17時間の
ワイヤレスインターネット
チップM1チップM1またはIntel
ポート2つのThunderbolt/USB4ポート2つのThunderbolt/USB4ポート

主な部分を比較すると,どちらも一長一短であることが分かります.
細かい所まで考慮すると,さすがにMacBook Proの方が高性能です.

どちらを選ぶべきかは,どのような用途で使用するのかに依存します.
もし,ネットサーフィンや動画を見るなど,普段使いがメインの方は,特にこだわりがない限りMacBook Airで十分です.
一方で,動画編集やアプリ開発など,パソコンに負担のかかる作業を行う方は,MacBook Proをお勧めします.

M1チップとは

M1チップとは,AppleがMacのために設計した,1枚の小さな部品です.

この部品だけで,データの入出力,計算,データの保存などを行うことができます.

他のものに比べて,計算のスピードが2倍であったり,消費電力が10分の1であるなど,飛躍的な進化を遂げています.

MacBook Pro M1(2020)の感想

では,実際にMacBook Proを使ってみた感想についてお話しします.

参考までに,私は以前1世代前のMacBook Airを使っていました.

まずは外観についてです.

外観については,以前と変わりはないように思います.

この外観は個人的に気に入っているので,変更されないでホッとしています.

続いて,端子についてです.

左側に2つのThunderbolt/USB4ポート,右側にヘッドフォン端子となっています.

Thunderboltのみで困ることは少ないとは思いますが,従来のUSBメモリやHDMIを使いたい方にとっては不便だと思われます.
その際には,変換アダプター等を別途購入する必要があります.

その他,特徴的な部分を紹介します.

まずは,タッチバーです.

キーボードの上部に,タッチバーと呼ばれるタッチパネル付きの小型ディスプレイがあります.

これを使うことで,ディスプレイの明るさの調節や,文字の変換候補を出すことができます.

 

次に,指紋認証です.

MacBook Pro M1(2020)では,指紋認証でロックを解除することができます.

スマホのように,簡単にロック解除ができます.

 

そして,起動時間の早さです.

起動までにかかる時間は,早くなりました.

私の感覚ですが,以前使用していたMacBook Airの80%以下の時間で起動できていると思います.

起動後の動作に関しては,今のところ顕著な差は見られません.

 

最後に,バッテリーの持ちについてです.

これに関しても,以前のMacBook Airよりも長く使用することができています.

バッテリーの劣化度合いも関係あるとは思いますが,私の感覚では1.5倍ほど長持ちしていると思います.

1日2日であれば,充電せずに使えるくらいです.

以上,簡単ではありましたが,MacBookPro M1(2020)の感想でした.

初心者に向けたおすすめ度

最後に,初心者にMacBook Pro M1(2020)がどのくらいおすすめかをお話ししたいと思います.

私は,ぜひMacBook Pro(2020)を使ってみて頂きたいです!

価格は多少高いですが,その分の価値はあると思います.
Proが高いと思われる方は,Airでも十分だと思います.

Macでは,Boot Campを使うことで,Macの中にWindowsをインストールすることができます.
そのため,Windowsから乗り換えるのが怖いという方は,Mac1台でMacとWindowsの両方が使える状態にすると安心だと思います.

すでにMacを持っている方に関しては,お使いのMacがまだ使えるのであれば,急いで買う必要はないかと思います.
確かに性能は向上していますが,圧倒的に作業効率が上がるとは,今のところ思っていません.
しかし,興味のある方は,Appleの下取りサービスを活用することで安く買うことができるので,そういったサービスを使って手に入れるという方法もありかと思います.

ぜひ検討してみてください.

お付き合い頂きありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました