【ConoHaで始めるWordPress】レンタルサーバーの導入からWordPressのセットアップまで

テクノロジー
スポンサーリンク

こんにちは,yuuです!
今日は,私がWordPressを書き始めるまでに行ったことを書いていこうと思います

WordPressを始めるために必要なこと一覧

  • レンタルサーバーの契約
  • ドメインの取得
  • WordPressのインストール

WordPressを始めるためには,以上のことを行う必要があります.まず,それぞれの用語について説明します.

レンタルサーバー

そもそもサーバーが分からないという人のために,一応サーバーから説明します.
サーバーとは,利用者のリクエスト(あの記事を読みたい!,あの動画を見たい!など)に応じて,適切なデータ(記事,動画など)を提供してくれるコンピューターのことです.

では,レンタルサーバーとは何か?
レンタルサーバーとは,企業が保持しているサーバーの一部を個人に提供するサービスです.
サーバーを個人で用意するとなると,機材や安定かつ高速な回線の準備,セキュリティ対策など,大きな労力が必要となります.そこで活躍するのがレンタルサーバーです.
レンタルサーバーでは,企業が用意した高速で安全なサーバーを,一定の額を支払うことで利用することができます.今回はConoHaを使用しています.

ドメイン

ドメインとは,インターネット上での住所のようなものです.
私のブログURLの以下の部分になります.

https://yuuniv.net

最後の.netは,他にも.com,.org,.jpなど,様々な種類から選ぶことができます.
yuunivの部分に関しては,好きな文字にすることができます.ただし,ドメインは先着順であるため,人気の文字などは他の人に取られてしまっている場合もあります.そのため,いくつかの候補を持っておくことをお勧めします.先ほども説明しましたが,ドメインは自分のサイトの住所となるので,適当に選ばず,しっかりと考えてから取得しましょう!
皆さんにとって良いドメインが取得できますように.

WordPress

WordPressとは,無料のホームページ作成ソフトです.
HTML/CSSなどに詳しくない人でも,よく見るようなサイトを手軽に作ることができます.
欠点も述べておくと,WordPressで作ったサイトは同じようなものが多くなってしまいます.
これは,テーマ(サイトの見た目のテンプレート)が関係しています.テーマが同じだと,サイトの構成が似てしまうので,結果として同じようなサイトになってしまいます.
どのような見た目にするのかは,テーマによって決まり,テーマは無料と有料の2種類があります.有料のテーマを使う方が,似たサイトになることも少なく,自分好みの見た目にできる可能性も高くなります.見た目に拘りたい方は,有料のテーマを使ってみることをお勧めします.
そこまでこだわりのない方であれば,無料のテーマでも十分に自分好みのサイトを作ることができます.私が使っているテーマは,Cocoonというテーマです.使用している人も多いため,分からないことがあっても,すぐに解決することがほとんどです.

実際の流れ

用語について解説しました.では,実際の流れについて説明します.
全ての作業が終わるまでに,30分程度かかります.

ConoHaのサイトへ行き,申し込みボタンを押す

こちらからConoHaのサイトに行き,”今すぐお申し込み”のボタンを押してください.

ConoHaアカウントの作成

ConoHaアカウントを持ってない方は作成してください.

プランの選択

契約期間に関しては,ご自由にお選びください.長い方が安くなります.ここでは36ヶ月を選択しています.プランはベーシックを選びます.

初期ドメインの選択

 初期ドメインは,サイトに使う用のドメインではないので,ご自由に設定して頂いて構いません.サーバー名は予め記載されます.

WordPressかんたんセットアップの設定

本来であれば,WordPressを自分でインストールしなければなりませんが,ConoHaではWordPressのインストールを代わりに行ってくれます.
”利用する”を選び,必要事項を記入してください.
作成サイト名は,自分のサイトの名前です.
ここでの新規ドメインは,サイトに使用するドメインです.予め考えておいたドメインの中から,取得できるものを探しましょう.
“.com”でダメな場合でも,”.net”なら使えるということもありますので,諦めずに希望のドメインを取得しましょう!
WordPressのユーザー名とパスワードは,管理者画面に入るために必要となります.忘れないものを設定しましょう.

一番下のWordPressテーマは,選びたいものがあれば選んでください.この他にも様々なテーマがあるので,それを見た上で考えるといいと思います.必ずしもここで選ぶ必要はありません.

個人情報の入力

個人情報を入力しましょう.この後にSMS認証(電話番号を使った認証)もあります.

クレジットカード情報の入力

クレジットカード情報を入力しましょう.

お申し込み

内容を確認後,申し込みボタンを押してください

WordPressのセットアップ完了通知の取得

WordPressがインストールされた旨の通知が来ます.ここでの情報は,しっかりと控えましょう
数分経ってから,ここに記載のサイトURLを開きましょう.

サーバー作成の完了

サーバーの作成が完了し,以下の画面が出てきます.

WordPressの管理者画面にアクセス

ユーザ名とパスワードを入力しましょう.

すると,以下の管理者画面が出てきます

お疲れ様でした!

最後に

ConoHaのレンタルサーバー導入からWordPressのセットアップまでを紹介しました.
ここからは,WordPressを実際に使ってみて慣れていきましょう.
WordPressに関する記事も後々投稿する予定です.
お付き合いいただきありがとうございました.

タイトルとURLをコピーしました